1 2011年 03月 29日
3月24日(木)今度の地震・津波災害の発生する前からの申し込みが、当選していたので撮影会に行ってきました。自宅を当日の午前3時30分に車で出て、東京駅八重洲の日本パーキングJR利用特別割引(1日 2000円)に駐車し、6時ちょうどの新幹線のぞみ1号で京都に到着した。 そこから近鉄特急で近鉄奈良駅に、集合時間より早めに着いたので駅前の喫茶店で、関西独特の、モーニングなる物を頂き朝ごはんにした。 ![]() E-P1 17mm / f2.8 駅前の集合場所では地元の高校生が、東北関東大地震の募金活動をしていた。 ![]() E-P1 17mm / f2.8 最初の場所興福寺に向かう途中仲の良い老夫婦が居ました。 ![]() E-5 7-14mm / f4.0 興福寺では課題が出され「~が見ている五重塔」皆で撮影 ![]() E-5 14-35mm / f2.0 次に見事なしだれ桜が有る奈良氷室神社へ、ところが残念なことに今年は花がやっと咲き始めたばかりで花を探すのに苦労。来週の講評会(大阪)の時に時間が有れば再挑戦することにした。 ![]() E-5 14-35mm / f2.0 この後楽しい昼食、美味しい釜めし、でも私には量が少し・・・・・・・・ ![]() E-5 7-14mm / f4.0 ![]() E-5 7-14mm / f4.0 ![]() E-5 35-100mm / 2.0 昼食後は東大寺の大仏殿の前を右に曲がり、二月堂へ途中の手向山八幡宮では結婚式のカップルが ![]() E-5 7-14mm / f4.0 ![]() E-5 7-14mm / f4.0 二月堂では「主役二月堂が奈良の町を見ている」が課題で撮影、ちょうど卒業式の時期なので両親と娘さんの記念写真。 ![]() E-5 7-14mm / f4.0 この後二月堂を降りながら「~の向こうに二月堂」の課題で撮る。 東大寺の裏手に出たところで、講習時間も終わりに近づき、近鉄奈良駅まで街並みの塀を撮りながら帰るという、私はここでオリンパスのスタッフにお願いして別れさせていただいた。 なぜなら、大仏殿に入ってない、中学3年の修学旅行以来47年大仏様にお会いしてない、この機会を逃すわけにはいかない。 ![]() E-5 35-100mm / f2.0 ![]() E-5 14-35mm / f2.0 大仏様と其の御住居の大仏殿の大きさには驚かされた。 ![]() E-5 14-35mm / f2.0 南大門の金剛力士像の前で見上げる女性は・・・・ ![]() E-5 35-100mm / f2.0 帰りにこの子(ブス三毛ちゃん)と仲良しになってしまった。私が立ち去るのをずっと見送ってくれた。また会いに行きたくなった。 ▲
by ina-someya
| 2011-03-29 05:26
2011年 03月 14日
「計画停電」 地震の被災地の状況を知れば知るだけ、大した被害も無く普通に生活できる私は、是非ともこれに協力しなければと、13日の夜中(もう14日になっていた)テレビから流れる東電さんの「5グループ」と時間割に聞き入っていた。 しかし、私はどのグループに入るのかという一番肝心なことが、何時まで待っても発表されない。最後になって東電のホームページまたは問合せ先のTELで見聞きしてくれと不親切な発表。ホームページもTELも接続出来ない、繋がらない。 計画停電と言っても交通機関は動くであろうと思っていたのが失敗。翌朝何時も通りに起きてみると電車が殆ど動いてない。何なんだこれは! 全く動けない! おまけに事故では無いので振り替え輸送にもならない、これでは自腹を切っての通勤ではないか。 しかも通勤経路(通勤手段)が届け出てあるものと違えば、途中の事故に補償が無いということになる。苦労して出勤していて事故でもあれば丸損。 今日は家におとなしくしていて「計画停電」に協力しようと、出勤出来ない旨を勤務先に断って家に居たら、停電が取り止め? になり段々電車が動き出す始末。 東電さーん 何やってんですか、いい加減にしてくださーい。 でもテレビで帰りの電車の事が放映されてますが、大変そうです。出勤しなくて良かった!。東電さんに感謝??? ![]() NHK テレビで放映されたこの二人の後ろ姿に、諦めとこの先の大変さが見えます。 ▲
by ina-someya
| 2011-03-14 19:17
2011年 03月 12日
私も勤務先からの帰宅難民になりかけましたが、幸いにも帰宅することができました。 仙台に親戚・身内を沢山持つ身としましては、昨夜から一睡もできず連絡に奔走しました。 皆様のご無事をお祈りするとともに、被災された方にお見舞い申し上げます。 また犠牲になられた方には心からお悔やみ申し上げます。 ![]() ▲
by ina-someya
| 2011-03-12 13:35
2011年 03月 06日
3月5日(土)NHK朝の番組で、ザゼンソウの群生地の中継が有り、奇麗に咲いているところが放映された。早速、前橋市商工観光課赤城振興係に電話「TEL 027-288-1958」してみると、今が見頃であるとの返事を頂いた。早速、地図を調べておいた。 今日3月6日(日)早朝5時30分には家を出発、途中朝食を調達し頂いてから、圏央道日の出インターから入り、鶴ヶ島ジャンクションから関越道前橋で降りて、17号で前橋市内に入り、県道4号で赤城山方面に向かい、国道353号との交差点を左に曲がり353号線に入り、信号2つ目の石井交差点を右に曲がり山に向かって入ること約4Kmで到着。 到着時刻8時30分。 今日の一番乗りのお客さんになったようだ。駐車場脇の沢沿いにザゼンソウが群生している。 木道を歩きながら撮影を始め30分位したらぼちぼちとお客さんが来始めた。11時30分で切り上げ、帰路に、帰りは急がないのでゆっくりと一般道で、それでも15時前には家に帰りついた。 ![]() E-5 35-100mm / f2.0 早朝は日差しもない中 ![]() E-5 35-100mm / f2.0 冷え込んだせいか完全に霜柱の中で寒そう ![]() E-5 35-100mm / f2.0 少しずつ明るさを増してきた ![]() E-5 35-100mm / f2.0 ![]() E-5 35-100mm / f2.0 私以外の初めてのお客さん ![]() E-5 35-100mm / f2.0 ザゼンソウに日差しが 此処から3種のレンズの写り方の違い ![]() E-5 35-100mm / f2.0 ① 望遠レンズ ![]() E-5 7-14mm / f4.0 ② 広角レンズ ![]() E-5 14-35mm / f2.0 ③ 標準レンズ ![]() E-5 35-100mm / f2.0 花も終わりに近づくと中が黒ずんでくる ![]() E-5 35-100mm / f2.0 ![]() E-5 35-100mm / f2.0 ▲
by ina-someya
| 2011-03-06 18:36
1 |
アバウト
カレンダー
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 日々享楽 デジカメとさんぽ 趣味の写真 ~OLYMP... Photo of the... M2_pictlog うつくしき日本 模糊の旅人 E-3背負って夕暮れまで りとるなっぷ*うたたね日記* nama3の気ままに雑記 柳に雪折れなし!Ⅱ 外部リンク
以前の記事
2014年 01月 2013年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 最新のトラックバック
カテゴリ
その他のジャンル
ブログパーツ
ライフログ
検索
メモ帳
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||