1 2010年 02月 28日
前日からの雨、天気予報では27日当日も午前中雨、午後も曇りから雨、こんな予報が出ていた Photo artist ~CP+特別講座~ の撮影会。 当日の朝早くに起きたところ、雨があまり強く降ってない、7時台の電車で会場に向けて出発した。 2回の乗り換えと約2時間の時間をかけ横浜桜木町駅に降り立つと、幸いなことに雨が小降りになっていて傘がなくても大丈夫、気温も暖かく助かった。 桜木町駅から集合場所の横浜ワールドポーターズまでは汽車道で真直ぐ10分で到着した、6Fの集合場所で受講料を払い受付を済ませ、班分けのクジを引いてA~Dまでの4班に分かれた。 各班にオリンパス講師(A班・斎藤先生、B班・土屋先生、C班・清水先生、D班・佐々木先生)が就いて横浜市内で撮影テーマ「異国情緒」を撮影した。 今回の撮影には使用できる機種とレンズが決められている。(オリンパスマイクロ一眼カメラE-P1かE-P2にM.ZUIKO DIGITAL17mmF2.8を装着したもの) 撮影中は傘を持って歩いたが、傘をさすほどには降られず殆ど曇りの天気でした。撮影は10:30~15:00で講師の指示で市内を歩きまわった。途中一度時間を設けて解散し各自で昼食を摂った。 15:00には会場に戻りカメラの中で1枚選択してそれを印刷し、講師の講評を受け、3月14日パシフィコ横浜CP+オリンパスブースでのフォトコン用として提出した。 ![]() 汽車道と雨の情景 オリンパスE-P1 17 / 2.8 ![]() 神奈川県立歴史博物館の赤レンガと通り オリンパスE-P1 17 / 2.8 ポップアート ![]() 横浜市開港記念会館 オリンパスE-P1 17 / 2.8 ラフモノクローム ![]() 横浜市開港記念会館 オリンパスE-P1 17 / 2.8 ラフモノクローム ![]() カトリック山手教会近くの階段にて オリンパスE-P1 17 / 2.8 ラフモノクローム ![]() エリスマン邸(ひな飾り) オリンパスE-P1 17 / 2.8 ラフモノクローム ![]() 山下公園プロムナード オリンパスE-P1 17 / 2.8 ポップアート ▲
by ina-someya
| 2010-02-28 13:37
2010年 02月 22日
やまちゃんの写真教室が2月27日(土)に深大寺植物園で撮影会を実施するが、私はかねてより申し込んでいた、オリンパスの写真講座「Photo Artist CP+2010特別講座」に当選し、そちらに行くことに決定していたので、一週間前の本日(20日)一人でやまちゃん教室分の撮影をするため深大寺植物園に出かけた。 この時期花が少ないうえに、バラ苑は全面改修、植え替え、施肥などのため完全に閉鎖されているし、温室もハスの部分が改修等のため半分に縮小して開園されている。 でも入園料はいつもと変わらずに取られたし、入場口に改修等をやっていて見るところが狭くなっていることについての注意もなかった。 ついてないことに、午後から日差しも弱くなり、光の少ない、空が白く映る条件の悪い中での撮影でした。 14時を回ってお腹も空いてきたので、深大寺門から一時退園し、出てすぐに2軒ある深大寺蕎麦屋さん、右側の何時ものお店でおそばを頂きました。 再入園後は主に梅林、椿園で撮影しましたが、16時近くになるとさすがに寒くなってきたのと、日差しが殆ど無くなったのとで切り上げて帰ることにした。 ![]() E-3 50-200 / 2.8-3.5 ×2テレコン ![]() E-3 7-14 / 4.0 温室内 ![]() E-3 7-14 / 4.0 ![]() E-3 7-14 / 4.0 ![]() E-3 7-14 / 4.0 ![]() E-P1 14-42 / 3.5-5.6 ![]() E-3 7-14 / 4.0 ![]() E-3 7-14 / 4.0 ▲
by ina-someya
| 2010-02-22 02:30
2010年 02月 19日
18日写真展に午後から四時間ばかり詰めていました。 都庁第二庁舎という場所柄だけに、来場者は意外に多く常に1~3人の方が入場している状態でした。 ズイコーデジタルアカデミーPotoArtistでご一緒したnama3さんが来てくださいました。お互いのブログ上では交換していましたが、久しぶりにnama3さんに生(ナマ)でお会いでき、親しくお話ができてとてもよかったです。その後も仕事関係の方が6名(香さん・都さん・中さん・萩さん・金さん・三さん)見に来てくださいました。ありがとうございました。 下の3作品は今回の私の展示作品です。A3ノビの写真で展示しています、ブログで見るより迫力が有ります。 ![]() E-3 50-200 / 2.8-3.5 テレコン×2 昭和記念公園 「花に囲まれて」 ![]() E-3 7-14 / 4.0 昭和記念公園 「遠い日の想い」 ![]() E-3 7-14 / 4.0 葛西臨海公園 観覧車 「青空へ」 ![]() E-P1 17 / 2.8 パンケーキ ![]() E-P1 17 / 2.8 パンケーキ ▲
by ina-someya
| 2010-02-19 01:47
2010年 02月 14日
私の所属する○○写真部の定例の写真展が、2月16日(火)~2月23日(火)都庁第二庁舎1階南側の特設会場で開催される。 部員約30名が各自3点以内で展示します。私も3点展示します。 私は自分の休みの日2月18日(木)と21日(日)の二日間 正午から16時位まで会場に居る予定です。 下の写真は私がデジタル一眼に引かれていく過程の、コンデジ達で撮った写真です。 ![]() パナソニック FZ10 ワイドコンバージョン 2004.01.23 沸沢の滝(約90%結氷) ![]() パナソニック FZ10 93mm相当 2004.01.24 郡上八幡 ![]() オリンパス C730UZ 35mm相当 2005.02.20 埼玉県皆野 赤い福寿草 ![]() パナソニック FZ30 274mm相当 2005.11.22 奥多摩湖 ダム管理事務所の監視艇 ![]() パナソニック FZ30 669mm相当 2005.12.10 鎌倉 鶴岡八幡 ▲
by ina-someya
| 2010-02-14 13:23
2010年 02月 08日
去年の12月に契約した八王子のリフォーム会社の仕事が、今年の2月4日より始りました。 初日は今までの2部屋続きの部屋の繋がり部分の枠や壁の一部をを壊して、新しい引き戸の枠を入れ、扉を2枚入れて部屋を2部屋にして終わり。 二日目は初日に取り壊しをした時に傷つけた壁の補修と壁紙の張り替え。 三日目は塗装工事、初日の木工工事の白木の部分を我が家の室内塗装にあわせて塗りなおす。 私は、3日間は工事の人が入るので家に缶詰になった。 介護され犬の ボンタくんは目が見えなくて耳が聞こえない状態なので、非常に憶病になっており、この三日間はそれは それは怖い思いをしたと思われる。 ![]() E-P1 4-14 / 4.0 ふた部屋が解放されている ![]() E-P1 4-14 / 4.0 中央に扉が入り、ふた部屋に区切られる ![]() E-P1 17 / 2.8 初日の工事開始 ![]() E-P1 17 / 2.8 初日の工事は扉が2枚入って完了 この後二日目、三日目と工事が進む ![]() E-P1 17 / 2.8 工事が終わりやっと落ち着きを取り戻した ![]() E-P1 17 / 2.8 気持ちよく眠っています ![]() E-P1 17 / 2.8 ちょっと目が覚めたけど 安心・・・・・・・ ▲
by ina-someya
| 2010-02-08 01:49
2010年 02月 06日
トランセンドジャパン主催の高砂 淳二「世界で出逢った絆の瞬間」スライドトークショウに出かけた。以前トランセンドからの抽選に応募して当選していたものだ。 今回で4回目の開催だそうですが、私は運よく今回で2回目の当選です。 自然写真家の高砂さんの写真は、地球規模の危機を直接的に表現し、私たちに何をすべきかと、問いかけるのではなく、自然の温かさ、やさしさなどを見せながら、私たち人間が自然に如何に係わっていくのが良いのかを、自然が見せてくれる人への絆を通して示してくれるものです。 個人評ですが、トークをもう少しおもしろくして・・・・・・・・ トランセンドさんのプレゼント抽選会も、当り番号が1,2,3,4,5, それと30番台があり、49,50 ではなんだか?????? 私個人としては、抽選会よりも来場者に特価で商品を販売してほしい。 ![]() E-P1 14-42 / 3.5-5.6 70~80名会場時には満席になった ![]() E-P1 14-42 / 3.5-5.6 ![]() E-P1 14-42 / 3.5-5.6 子豚のいろどりは何だ? ![]() E-P1 14-42 / 3.5-5.6 ![]() E-P1 14-42 / 3.5-5.6 ▲
by ina-someya
| 2010-02-06 01:57
1 |
アバウト
カレンダー
最新の記事
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 日々享楽 デジカメとさんぽ 趣味の写真 ~OLYMP... Photo of the... M2_pictlog うつくしき日本 模糊の旅人 E-3背負って夕暮れまで りとるなっぷ*うたたね日記* nama3の気ままに雑記 柳に雪折れなし!Ⅱ 外部リンク
以前の記事
2014年 01月 2013年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 最新のトラックバック
カテゴリ
その他のジャンル
ブログパーツ
ライフログ
検索
メモ帳
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||